こんにちは、アプデから3週間以上待たされてやっとのことで歴戦王レ・ダウと戦えるようになったから、さっそく戦ったりあれこれ考えたりしてきたんだ。
まぁ、大きな感動とかはなかったんだけど、やってきた感想とかいろいろ言っていこうと思うんだ。
後半ではちゃんと装備とかも紹介してくから安心してよい。
さっそくれっつご。
歴戦王レ・ダウ
歴戦王レ・ダウと戦えるクエストはイベントクエストに追加されてるんだ。『無言閃耀』ってやつ。
ワイルズのイベクエはどれも期間限定だから、1週間後にはいなくなる。いまやってる祭の開催期間中は戦えるからやっておくとよいよ。MHWとおんなじようなシステムだね。また今後も来ると思うけど、やれるうちにやっておいた方がよいね。
イベクエの特別な報酬として討伐の証γ的なのが貰えて、これを工房で使うことでレダゼルトγ装備が作れるんだ。ハンターさん用に5部位+オトモの2部位で全部作ろうと思うと計7枚必要になる。あとは一応、力の解放の護石IIIと防御の護石Vのためにも3枚ずつ必要。
報酬の紙は激運チケットで増える下の方の枠に出るから、使っておくと幸せになれるかも。多分確定1枚+抽選って感じ。
あと報酬では装飾品とかアーティア素材も出るんだけど、そっちが目的なら素直に調査クエを受けた方が全然よい。
狩ってきた感想
歴戦王って聞いてたからざるたんはもの凄く警戒してた。MHW:IBの王カーナに挑む覚悟と同じレベルの覚悟で挑んできたんだ。
結果、厄介ではあるもののそんなに脅威を感じるほどではない、って感想。
元々、レ・ダウは自分の寝床で戦うときには地面の石が雷で爆ぜるから面倒だったんだけど、その面倒部分が超強化されてる。だから超面倒。
具体的には寝床以外のエリアでも攻撃に落雷が伴うようになってる。あとは、追加雷の数が増えてる。だから超面倒。
攻撃パターンも地面から飛び上がりながらのレールガンとか、頭突きからの羽根で地面ガリガリとか原種にはない行動が追加されてるんだけど、本当の敵は雷。歴戦王雷がとにかく面倒。
各攻撃に対して原種と同じ対応+雷に対する対処を常に求められるから、手数が出せないんだよね。多分体力も多めなのかな、結果として↑画像の感じで時間だけがかかる。移動時間は変わらないとは言え、原種の倍位かかってるんだ。
追加雷は羽根の結晶を壊してもお構いなしに出てたから、素直にダメージを稼げる部位を狙って戦うのがよさげ。レールガン後の頭に集中弱点攻撃を当ててダウンを取ったり、とにかくまとまったダメージを入れられるチャンスにはしっかりと攻撃することを意識してれば苦戦はしないと思う。
苦戦しちゃう場合の原因は、追加歴戦王雷に被弾して雷やられ→追撃が起き上がりに重なって気絶→もう一発来てキャンプ送り、って感じなのかな。そんなときには雷耐性積むだけで被ダメが減って気絶も減るからオススメ。被弾しちゃうと起き攻めきつい系モンス。
レダゼルトγ装備
レダゼルトγ装備の性能を↓にまとめてみる。
レダゼルトヘルムγ | 弱点特効1 渾身1 スタミナ急速回復1 スロット3 |
---|---|
レダゼルトメイルγ | 力の解放3 スロット1 |
レダゼルトアームγ | 回避距離UP2 スロット3-3 |
レダゼルトコイルγ | 力の解放2 渾身2 スロット無し |
レダゼルトグリーヴγ | 気絶耐性3 スタミナ急速回復2 スロット3 |
こんな感じ。力の解放は最大会心+50%の効果があるんだけど、発動が安定しないから使いづらいんだよね。
腕とかスロットが優秀だしガンナーには良いのかも知れない。頭も弱特渾身合わせた型には使いどころがあるかも。腰はスロ無しが痛いね。
シリーズスキルは原種防具と同じく『煌雷竜の力』で、効果は力の解放の効果時間延長。元が使いづらいスキルだからなんとも・・・。
もう一つの素材の質感スキル的な方は『ヌシの魂』。発動スキルは『根性【果敢】』。3部位で発動して、効果は過去作での根性効果+α。結構面白い感じだからあれこれ確認してきた。
根性【果敢】
まずは、スキル説明に書いてある通りに読んでみる。
致命的な大ダメージを一度だけ軽減
発動前は攻撃力が上がり防御力が下がる
発動後は防御力と耐性値が上がる
こんなことが書いてある。
実際に効果を確認してきた結果を反映させたのが↓。
体力が一定値以上の時に致命的な大ダメージを受けても一度だけ体力1で生存する=所謂根性効果(後述)が発動
この根性効果は力尽きるたびに1回発動する
根性発動前は攻撃力が約5%上がり防御力が18下がる
根性発動後は攻撃力の上昇が無くなり、防御力が+5%、各属性耐性値が3ずつ上がる
こんな感じだったんだ。
まずレダゼルト3部位を着込んでクエストに出ると、攻撃力が+5%程度、防御力が-5%程度になるするんだ。常時攻撃力が上がるスキルは少ないからこれはかなり有用。
攻撃力期待値が5%上昇する会心率は超会心無し時に20%、って考えると有用性が伝わると思う。
防御-5%に関してはモンハンの被ダメ計算上ほぼ無視できるんだ。
さて、ここで根性効果について説明してく。根性効果が発動してる状態では体力バーの40%のところに縦線の仕切りが入るんだ。この仕切りよりも体力が多い時に、一発で0になる攻撃を貰っても力尽きない、って効果が根性効果。
この根性効果が発動した後にはスキルで上昇した攻撃力が元に戻ってしまうんだ。その代わりに防御力が100、各属性耐性値が3ずつ上がる。
属性耐性値はおまけ程度だけど、防御+5%上昇は対数計算とは言え400程度がMAXの上位環境では非常に大きい。
ただ、根性なんて発動しないに越したことはない保険だし、そもそも大きい技は貰わないように立ち回るべき。
そう考えると根性【果敢】は根性発動前の常時攻撃力+5%効果を期待して使うスキル、って考えておいて間違いないと思うんだ。
装備ビルドについて
じゃあ、この常時基礎攻撃力+5%効果を狙って装備をビルドすることを考えてみる。まず、もう一回各部位のスキルを一覧してみる。
レダゼルトヘルムγ | 弱点特効1 渾身1 スタミナ急速回復1 スロット3 |
---|---|
レダゼルトメイルγ | 力の解放3 スロット1 |
レダゼルトアームγ | 回避距離UP2 スロット3-3 |
レダゼルトコイルγ | 力の解放2 渾身2 スロット無し |
レダゼルトグリーヴγ | 気絶耐性3 スタミナ急速回復2 スロット3 |
スキルの中で汎用性が高いのは頭と腰の渾身。3まで発動させることでスタミナ最大時に会心+30%の効果が得られる。仮に頭胴腰にレダゼルトγを使うと渾身3力の解放5が同時に発動する。
力の解放が発動した状態ではスタミナ最大時に会心+80%になる。武器の会心率にもよるけど、ちょっと過剰。ただ、力の解放の発動は大型モンスターと遭遇して120秒後に発動で2分持続だから、コントロールしづらい。発動を前提として組むのはちょっと無理かな、って思う。
逆に、頭腕脚をレダゼルトγにして力の解放を切って使うことを考えてみる。
すると、スタ急3気絶耐性3回避距離2弱特1渾身1になる。空きスロが3*4あるからスキル自由度的にもこっちの方が使いやすいかな、って思う。参考までに胴と腰にシュバルカを入れると↓の感じになる。
レダゼルトヘルムγ | 弱点特効1 渾身1 スタミナ急速回復1 スロット3 |
---|---|
シュバルカメイルβ | 弱点特効1 スロット3-2 |
レダゼルトアームγ | 回避距離UP2 スロット3-3 |
シュバルカコイルβ | 回復速度1 弱点特効2 スロット1-1 |
レダゼルトグリーヴγ | 気絶耐性3 スタミナ急速回復2 スロット3 |
全身スキル | 弱点特効4 渾身1 スタミナ急速回復3 回避距離UP2 回復速度1 気絶耐性3 |
この状態で空きスロが3*5、2*1、1*2ってあるから、護石まで使えば挑戦者5弱特5渾身2とかまで行ける。1スロが2つしかないから、汎用装備ならここは緩衝と環境適応とかかな。
武器の回復カスタムとかがない現状、殴れてれば削りを回復量が上回る安心感を取るならこれがいいんじゃないかと思う。
ただ、個人的には腕の回避距離2が邪魔に感じる。これが回避性能だったら神がかってた。
胴と脚をゴアにする会心盛りセットもなんかも考えてみた。
レダゼルトヘルムγ | 弱点特効1 渾身1 スタミナ急速回復1 スロット3 |
---|---|
ゴアメイルβ | 回避性能2 スロット3-1 |
レダゼルトアームγ | 回避距離UP2 スロット3-3 |
レダゼルトコイルγ | 力の解放2 渾身2 スロット無し |
ゴアグリーヴβ | 無我の境地1 ひるみ軽減1 スロット3-1-1 |
全身スキル | 弱点特効1 渾身3 スタミナ急速回復1 回避性能2 回避距離UP2 力の解放2 無我の境地1 ひるみ軽減1 |
空きスロは3*5、1*3。1スロは無我の境地を3にして、環境適応かな。快適性大切。
渾身3+無我の境地3で狂竜症克服時の最大会心率が+55%
3*5と護石枠を使えば、挑戦者5+弱特2+連撃1まで持っていける。
これなら条件が整ったときの会心率が55%+15%+10%で80%になる。力の解放2で+20%になっても武器会心が0なら無駄は出ない。まぁ、力の解放の発動そのものが安定しないんだけどね。
回避距離が邪魔なら腕の代わりに胴を使うとかやりくりしてくしかないね。
まぁ、『根性【果敢】』は歴戦王レ・ダウ限定のスキルじゃないから、今後各地のヌシ歴戦王が追加されたら真価を発揮するスキルになりそうな予感がしてるんだ。
最後に
今回は、待ちに待った歴戦王レ・ダウのイベントクエにスタートダッシュ決めてきたから、その感想とか装備ビルドについてとかあれこれやってきたんだ。
γ装備そのものよりも、ヌシγ3部位スキルが面白そうだから、装備面については今後のイベクエに期待、って感じかな。
狩猟に関しては、G級コンテンツでもないのにちょっと警戒しすぎてた感があるんだけど、プレイしてみると一撃で持ってかれる攻撃があるわけじゃないし、とんでもなく苦戦した、って感じじゃなかったんだ。まぁ、武器種によってはほんとに手出しできない時間が長くてうんざりだけどね。
今後もまだまだワイルズやってくから、お暇なときには遊びに来るとよいよ。
そんな感じ。
更新おつかれさまです!
スタートダッシュしてきました、もちろんランスで。
後隙消し落雷でカウンター我慢の場面が多くてしんどいけど楽しめました。
ガチガチに警戒しすぎたので拍子抜けしましたが・・・。
理不尽なくて良い強化だけど理不尽求めてるのは困りものです。
せっかくだしヌシの魂いれたいけどランスに回避距離積まない人なんで悩み中です。
他のヌシ来て色々カスタマイズしていきたいですねー!