MHWilds

【MHWilds】Ver.1.030後にプレイした感想とかあれやこれや

こんにちは、ざるたん・プラネテスです。こんにちは。

MHWildsが2025年9月29日に大型アップデートされて、他社コラボとかの要素が追加されたんだ。ざるたんはアプデから割とずっと遊び続けてきたんだ。

今回の記事はつるっとアプデ全体について、リリースノートの内容を参照しながらあれこれいってく記事になってる。オメガについては別記事にまとめようかな、って思ってるところ。

それじゃ早速内容を見てこう。

MHWilds Ver.1.030

まぁ、こんな記事を書いてる合間に修正パッチが当たって今はVer1.030.01になってるんだけど、Ver.1.03xってことで無視して進めてく。

アプデが入ったのはTGS明けの9月29日の11:30、そこから新コンテンツをプレイしながら、リリースノートと見比べて、あれこれやってきてんた。

アプデの目玉はスクエニコラボのオメガ・プラネテス。コラボ装備とかもあって、力が入ってる。前回のスクエニコラボはMHWのベヒーモスで通常版のベヒーモスと、高難易度の極ベヒーモスがいたんだ。

マルチ推奨コンテンツだったし、ざるたんも結構遊んだ記憶がよみがえってくる。

さて、次の項からはリリースノートを見ながら、内容にあれこれ言ってく。

モンスター関係

まずはモンスター関係から見てく。

・2025年9月29日(月)より、『ファイナルファンタジーXIV』スペシャルコラボを開催します。

・『ファイナルファンタジーXIV』スペシャルコラボ専用の「エクストラミッション」を追加します。

・「ネルスキュラ・クローン」を追加します。
HR41以上で発生するエクストラミッションで登場します。

・「オメガ・プラネテス」を追加します。
HR41以上で発生するエクストラミッションで登場します。

・超高難度の★9「オメガ・プラネテス」のイベントクエストを常設配信として追加します。「オメガ・プラネテス」のエクストラミッションをクリア後、HR100以上でクエストカウンター>イベントクエストから受注できます。

ここまでがFFコラボの内容。

注目は超高難易度を謳う★9クエスト関しては常設配信だから、焦ってプレイする必要が無い、ってこと。今クリア出来なくてもそのうちプレイすればいいじゃない、位でよいと思う。

「歴戦王ヌ・エグドラ」を追加します。
※後日イベントクエストにて配信を予定しています。

各地の歴戦王シリーズ。10月22日から常設配信みたいだね。

ざるたん的には装備更新の可能性を感じるから結構期待してる。王ヌ、若しくは王エグ。

モンスターの群れを対象にしたクエストが発生するようになります。

取り敢えず見かけたヒラバミ3頭クエストをこなしてきた。報酬3倍でスクロールしないと全体が見れない位大量に貰える。

モンスター素材がいっぱい集めたかったり、マルチでわちゃわちゃして楽しみたいプレイヤーさんにはオススメかも。

HR100以上から、ラギアクルスの通常個体と歴戦の個体が「竜谷の跡地」に出現するよう調整します。

これもやってきた。水中戦が無い分気軽にプレイ出来るからいいのかも。

ただ、多頭クエじゃないから、ラギアが水中に引きこもった隙に他のモンスターを狩る、みたいなことは出来ない。

歴戦の個体(★9)のモンスター(ドドブランゴなど)のイベントクエストを順次追加します。

アプデ当日からは★9ドドブランゴが配信されてる。プレイしてきた。

とってもタフ。それだけ。

報酬は『光るお守り』が3個1枠確定なのかな。ざるたんは2枠で6個出たから、息抜きに回すのはいいのかも、って思ってる。

プレイヤー関係

ここからはプレイヤーハンターさんに関する追加。

・新たな「装備」「スキル」等を追加します。

・新たな「チャーム」「スタンプ」を追加します。

・新たな「ジェスチャー」等を追加します。

・新たなセクレトの「装飾」を追加します。

DLCとかコラボ装備とか今後追加される歴戦王装備とかについて言ってるものと思われる。

ボウガンのカスタマイズ項目の識別がしやすいよう、アイコンカラーの変更を行います。

そんなに問題は感じてなかったけど、見やすくなるのは良いことだね。

マイセット確認画面にて、「装備の見た目」マイセットの項目を追加します。

おんなじ見た目の装備でおんなじモンスターを連戦してると精神がやられるので、ある程度マイセットを組んで、見た目だけでも変更しながら続けるべきだと思ってる。

ハンタープロフィールで 「クエストクリア回数」「メイン武器使用回数」「環境生物のキーホルダー」「環境生物(釣魚)の魚拓」のウィジェットが追加されます。

ギルカの項目追加だね。環境生物とか釣りとかもウィジェットで見せびらかすことが出来るようになったみたい。

狩猟笛のサポートハンター「カイ」を追加します。
メインミッション「ハンターの矜持」をクリアすることで合流可能になります。

響玉が攻撃&会心UPだからとっても優秀。選べるようになったし、ソロでもマルチごっこがやりやすくなったね。広域回復も飛んでくるし、MHR:Sの盟勇みたいな使い勝手。

トレーニングエリア内では「ブラックナイト」「絵画魔法」の再使用までの待ち時間が発生せず、「ブラックナイト」の耐久値は1に設定されます。

これをよく確認せずに「絵画魔法」の使用感をトレーニングエリア内で確かめて、オメガ実戦で困惑したのがざるたんです。あほう。

拠点施設関係

拠点とかキャンプに関するアプデ内容。

簡易キャンプに新しいキャンプオプションを追加します。

DLCのことだね。

・10/22(水)~11/12(水)の期間中に、秋の「交わりの祭事」イベントを開催予定です。

・「交わりの祭事」期間中は、「編纂者の衣装」「セクレトの衣装」「歌姫の楽曲」「大集会所の飾りつけ演出」「食事メニュー」「タルコロチャレンジ」「タルコロ爆弾」などを変更します。

また祭がやってくるね。

今回はハロウィン仕様な感じだから、夜の大集会エリアが楽しみ。

大集会所にて、歌姫の歌うセットリストの更新を行います。

ライブのセトリが更新されたんだね。

・「タルコロチャレンジ」にて、各ターゲットの配点やその日の自己ベストスコアの表示を追加します。

・「タルコロチャレンジ」にて、新たな配置パターンを追加します。

タルコロ関連のアプデ内容。

簡単な配置の日にまとめて遊んでたけど、地味に時間かかるから最近はあんまりやってない。やり始めると面白いんだけどね・・・。

テント内機能の装備管理メニュータブにある「マイセット確認」を、アイテム管理メニュータブや、テントの外の簡易BOXにも表示するよう調整します。

結局簡易BOXで出来ることが増えていくやつ。

ざるたんはリリース後にクエスト間のルーティーンがある程度固まっちゃったから、未だにテントに入ってく。

その他

その他の、ものもの。

・エクストラミッション「もの云う遺物の言うことは」を追加します。
※メインミッション「行先」をクリアすることで、ミッションが発生します。

・エクストラミッション「侵攻の烽火」を追加します。
※エクストラミッション「もの云う遺物の言うことは」をクリアすることで、ミッションが発生します。

・新たな「環境生物」を追加します。

コラボ関連のアプデ内容だね。

「環境生物」はモルボルとサボテンダーかな。

サポートハンターの選択機能の設定内容が保存されるようになります。

※参加可能なサポートハンターは、受注するクエストや進行の状況で変化するため、参加できないサポートハンターが選択されていた場合、そのサポートハンターを除いて参加します。

除かれたサポートハンターの枠には、それ以外のサポートハンターのいずれかが参加します。

連れてくサポハンさんが選べるようになったんだね。実際にオメガ戦で指定して遊んできたよ。

笛のカイさんとランスのアレサさんがいい感じに機能するんだ。

クエストクリア演出を設定できるようになります。

毎回同じ演出でクエストクリアを喜びたいプレイヤーさんにはオススメ。ざるたんはランダムを楽しむタイプ。

急に鍛冶屋が現れてびっくりしたりする。ヴェルナーに見下される演出は、場所によってはハンターさんが地面に倒れてる視点なんだけど、どういう状況??

オプション「アイテムスライダーの表示設定」に、タイプ3を追加します。
タイプ3では、照準/集中モード中に操作した際、スリンガー系や特殊アイテムのみが表示されます。

便利なようで従来の操作に慣れてると罠になりうる設定。武器種によってはほぼ常時集中モードで戦うし、回復をアイテムスライダーからやる場合には事故に繋がりうるから、ざるたんは使ってない。

以前通りタイプ2が使いやすいと思ってるよ。

キーコンフィグの設定データに重複があった場合、ゲーム起動時に警告ダイアログが表示されるようになります。

ざるたんはPADの民だからよくわからない。同時押しを仕込んでおけるなら便利なのかもと思うけど、ゲーム起動時に警告されるんだね。

ショートカットパレット切替えキーの使用に際し、切り替える対象のパレットを選択するオプションを追加します。

キーボード用のみ変更、またはキーボード用、コントローラー用の両方の変更へ切り替えが可能です。

色んな属性ライトを使うプレイヤーさんとかには朗報なのかも知れない。

ざるたんは戦闘用と採取用、みたいな感じで分けてるだけだから、あんまり切り替えない。

・オトモアイルーのサポートアクションON/OFF機能を追加します。

・オトモアイルーがネコ式火竜艇の使用時にプレイヤーへの回復が必要になった場合には、火竜艇の使用をキャンセルし率先して回復に向かうよう調整します。

・オトモアイルーの発言頻度設定のオプション項目を追加します。

オトモアイルー関係のアプデ。

火竜艇(ざるたんはUFOって呼んでる)はミツムシ回復してくれなかった点よりも、視界の妨げになる点が気になったからOFFにしてる。いっぱいしゃべって欲しい。

「クエストターゲット」を設定した状態や「目的地の設定」をした状態で「ファストトラベル先リスト」を開いた際に、その場所への最寄りの簡易キャンプを自動選択するオプション項目を追加します。

※クエストターゲットはクエストスタート後に自動で設定されます。

どこのキャンプが一番近いかわからない問題に対する対策だと思うんだけど、そこじゃない。

クエスト参加時のスポーン地点を最寄りに自動選択できないと弱いと思う。

クエストカウンターのカテゴリ項目のデフォルトカーソル位置を、「任務クエスト」に変更します。

また、カテゴリ項目のカーソル位置を、タイトルに戻る、またはゲーム終了するまで記憶する機能を追加します。

同じイベクエを連戦するときとかには便利になったと思う。

・サークルリーダーの自動移譲条件を「30日以上ログインがない場合」に変更します。

・サークルの加入申請リストにソート機能を追加します。

サークル機能ってみんな使ってるのかな。

クエスト設定にフリーチャレンジクエストのサポートハンター参加に関する新たな項目を追加します。

ソロ勢にはサポハンの手厚い介護がある。

・リンクパーティの設定に「他のハンターフレンドからの参加」と「パスワード設定」オプションを追加します。

・プライベートロビー作成時にハンターフレンド参加可能設定を追加します。
こちらの設定を行うことで、ロビー検索>ハンターフレンド検索からロビー参加できるようになります。

・ログイン状態を隠す「オフライン表示」機能を追加します。

ロビーとリンクとクエスト。3つが合わせると理解不能になる。って思ってる。正直、リンクパーティに関してはフレンドさんと遊ぶときにしか組まないし、招待すればいいと思ってるから、望まれてる機能かどうかわからない。

プライベートロビーに関しても、サークル作ればよい気がするし、よくわからない。

ワイルズ内でログインは隠せても、PSフレンドとかSteamフレンド相手にはそっちの設定もしないとだから注意。

スタートメニューとテント内メニューに「会話ログ」の機能を追加します。

だそうです。

アーティア武器の生産画面から直接、復元強化画面へ移動できるショートカット機能を追加します。

・アーティア武器の生産、復元強化、解体画面にソート機能を追加します。

やっと来た感じだね。後は鑑定護石もソート出来るようになるとよいな、って思うんだ。

捕獲した環境生物の管理画面にて、サブメニューから「ライトの切り替え」ができる機能を追加します。

ワイルズではマイハウスが無くて飾れない分眺めましょう。キョムトンを大量に集めて壁に居させることが出来るアプデを待ってる。

クエスト開始時に配布される支給品の受け取りタイミングを調整し、従来よりも早く受け取れるよう調整します。

オメガ戦で久々に支給品を受け取ったんだけど、どんなクエでも開始直後のセクレト移動中に受け取っておくとよいよね。

装備変更画面から直接、装備の見た目設定画面へ移動できるショートカット機能を追加します。

これはそんなに便利と感じないんだ。そもそも、スキルビルドをこねこねする装備変更画面から、見た目を整える見た目設定画面に飛べたところで、あんまり有用とは感じなかったりするんだ。

トレーニング設定の内容を、タイトルに戻る、またはゲームを終了するまで記憶するよう調整します。

装備構成して、カウンターの威力確認とかして、装備構成変えるために工房にいって、ってやってる身からすると便利とは思うんだ。ちょっとだけどね。

・マップのアイコンフィルターに「施設窓口・人物」を追加し、重要なNPCを探しやすくなります。

・マップの環境サマリーのトピックに「トピックではない通常のモンスター」もリストアップ表示されます。

・マップのアイコンフィルターを開いている時でもマップの拡大/縮小操作ができるようになります。

拠点内で優雅に散歩するアルマさんを見つけやすくなったんだね。

環境サマリーのトピックモンスターに関しては、多分だけど、リリース当初に戻った感じなのかな。違和感なく使えてる。

クエスト中にスタートメニュー、またはアルマに話しかけると表示される「クエストから帰還」の確認画面にて、初期のカーソル位置を「いいえ」に調整します。

誤操作で帰還しちゃうプレイヤーさんが一定数居た、ってことかな。

意図的に帰還を繰り返してたプレイヤーさんは、逆に戸惑ってしまいそうなアプデ。

不具合修正・ゲームバランスの調整ほか

Ver.1.030では既知の不具合修正とか、細かいバランス調整もされてる。

細分化されてるから細かく見てく。

施設・拠点関係

・モンスターが簡易キャンプを自発的に破壊しなくなるように調整します。
これに合わせて設置安全度の「危険」の表示を「要注意」に変更します。

・破壊された簡易テントを修復した際、同時に破壊されたキャンプオプションも修復するよう調整します。

いよいよ、簡易キャンプの破壊に対する回答が得られた感じだね。

あくまでも『自発的に』だから、戦闘エリアでモンスターの攻撃に巻き込まれれば壊れる、ってことだと思う。

ちなみに、ざるたんはファストトラベル地点が使えない状況が困っちゃうから、壊される可能性がある場所にはキャンプを設営してない。そんなに不便は感じない。

・特定の手順を行うと、武器の重ね着のメインとサブが入れ替わってしまう不具合を修正します。

・ハンター武器の重ね着で、「シェルハンマー」が解放されない不具合を修正します。

・ハンター武器の重ね着で、強化途中のボウガンの見た目に変更できる重ね着が追加されます。

武器の重ね着関係。

メインとサブの入れ替わりは頻発してたから助かるんだ。

モンスター関係

緋の森の豊穣期を指定して休憩した際、ラギアクルスが休憩直後にも出現するよう調整します。

もしかしたら、Ver.1.020のざるたんは大量のポイントを無駄にした可能性があるんだ。だって、一番上に豊穣期があるから・・・。

・ラギアクルスとの鍔迫り合いに勝利した際、モンスターの反撃までの時間が短くなっている不具合を修正します。

そう、渾身返し突きを出すと行動によっては反撃を貰うから自重してた。

ただ、結構大きくノックバックするから、そもそも届かない罠。

・ラギアクルスとセルレギオスが誘導状態になった際、一つの行動だけを何度も繰り返してしまう不具合を修正します。

・ラギアクルスが水中に入るタイミングで落とし穴に触れると、「落とし穴 効果あり」と繰り返し表示され、水中から出てこなくなることがある不具合を修正します。

所謂地形ハメへのアンサー。個人的には大分長いこと放置してたと思う。

・歴戦王ウズ・トゥナが波起こし突進を行った後に、こやし弾や誘導弾が効かなくなる不具合を修正します。

あんなもん誘導なんかしたくないし、メインターゲットにこやし弾撃つこともないから気付いてなかった。

通信プレイ時に相殺や鍔迫り合いの成功演出が正しく動作せず、モンスターだけもしくはプレイヤーだけがリアクションしてしまうことがある不具合を修正します

マルチで無と鍔迫り合いしてる最中にモンスターに轢かれることが無くなったのかな。あれ地味にきつかったからね。

プレイヤー関係

主に細かい武器調整の項目。オメガにばっか目が行って気付いてない人が多いと思う。

・武器納刀後や納刀時の着地動作後に、しゃがみの先行入力ができるよう調整します。

・プレイヤーが状態異常になっていないにもかかわらず、状態異常を解除する効果を受けることで、スキル『災禍転福』が発動する不具合を修正します。

・装衣の再使用までの時間をクエスト開始やクエスト終了時にリセットするよう調整します。
※以下の場合を除きます
1)現地調査クエストがシームレスに開始された時に来ていた装衣
2)現地調査クエストがシームレスに終了した場合

・水中操作中、特定の操作を行うとマップが開いてしまう不具合を修正します。

納刀後にしゃがみの先行入力が必要な状況が想像できないんだけど、もしかして、オメガの波動砲ってしゃがんで躱せる??

装衣のクールタイムに関しては順当なアプデだと思う。ざるたんは全然使ってないけど。

大剣

集中モード中、真下を向いてガードを行うと、特定の条件でガードに失敗する不具合を修正します。

ほぼ想定されてないシチュエーションだと思うけど、修正されてよかった。

双剣

廻天穿ちが、特定の条件で途切れずに長時間続いてしまう不具合を修正します。

螺旋斬が終わらない不具合が修正されたんだね。

ランス

抜刀状態からの飛び込み突き、中段突きⅠ、大返し突きにおいて、正面方向以外の移動入力でも移動距離が伸びるよう調整します。(操作タイプ2でも距離補正が適応しやすくなる調整となります)

操作タイプ1のざるたんにはほぼ関係なかったアプデ。

スラッシュアックス

属性解放突きと集中変形連斬の属性解放フィニッシュ後、回避への派生タイミングを早めるよう調整します。

地上解放突きの後隙が短くなって差し込みやすくはなったと思う。まぁ、ざるたんはどうも貼りついてしまったり、フルリリースをぶっ放したくなる衝動に耐えられないんだけど。

チャージアックス

盾構え【属性強化】でジャストガードに成功した際、タイミングが早いと属性強化状態にならない不具合を修正します。

不具合だったんだね。盾構えで属性強化すると、そのまま斧強化、ビンがないから剣に戻してビン回収、って流れになってあんまりうまくいかないから、ざるたんは素出しジャスガor変形斬りGP派。

サポートハンター

・クエストリーダーがHR75以上の場合やHR100以上の場合、それぞれサポートハンターの攻撃力と防御力が上がるよう調整します。

・高難易度のクエストでは、サポートハンターのステータスが強化されるよう調整します。

・サポートハンターが乗りを行った際の行動を調整します。

・闘技大会クエストとチャレンジクエストにおいて、サポートハンターの性能と見た目が一致していない不具合を修正します。

・ロッソが罠周辺で待機している間、射撃を行わなくなる不具合を修正します。

・ミナが届かない傷口に対して、集中弱点攻撃を繰り返す不具合を修正します。

実質サポハン強化、って感じ。いままで全然使ってなかったから実感はわかないけど、ソロ勢にはとってもいいアプデだと思う。

セクレト

・ベースキャンプや集落内でセクレトを呼んだ後に騎乗しないまま外へ出た場合、ハンターへ向かうセクレトが全速力にならない不具合を修正します。

・セクレト騎乗時に全速力でのみ飛び降り可能だった段差を、全速力以下の速度でも加速ボタン入力により飛び降りることができるよう修正します。

これにより、アイテム使用などで全速力を維持できない場合でも同様に段差を飛び降りられるようになります。
※一部のストーリー進行中はこちらの挙動が適応されない場面があります。

移動中に回復挟んでると通路を通れなかったりするやつだね。まぁ、快適になるなら歓迎なんだ。

その他

こまごました、ものもの。

システム

PlayStation®5

・アクティビティを全て達成しても、特定の条件において進捗率95%で止まってしまうことがある不具合を修正します。

トロコン最大の障壁は金冠じゃなてく、不具合だった件。

クエスト

セルレギオスのクエストの支給品にて「ウチケシの実」を排出する不具合を修正し、「ワイルドジャーキー」を排出するよう変更します。

使えるものを支給できるようになったギルド偉い。

貢献度の表示にて、達成の難しい項目が表示されやすいよう調整します。

いや、アプデ後でも相殺4回より、奇襲1回が優先されたけれども・・・。

・フリーチャレンジクエストのレコードランキングで、初回配信にもかかわらず
「再配信クエストです。前回開催時の結果を確認可能です。」と表示される不具合を修正します。

・下位のドシャグマ(ボス個体)がターゲットの現地調査クエストを受注・参加する際、不正なクエストと判定されてしまう不具合を修正します。

純粋な不具合修正。

鎧玉や鉱石素材が獲得できるイベントクエスト4種を常設配信とします。
対象クエストは「その舌はとても強情」「白い暴れん坊、手に負えない」「暗闇からケミーコス」「螺旋とうねりの試運転」となります。

報酬便利系のクエストがどんどん常設配信されてく。お食事券以外。

その他

・一部のボイスが正常に再生されない不具合を修正します。

・テキストの誤字脱字を修正します。

・その他、一部の不具合を修正します。

拠点内で色んな言語が聞こえてくるのはもう仕様、ってことでいいんだよね?

最後に

毎度バカ丁寧に全部確認してるから、相当な文字数になってしまうアプデについてあれこれ記事。最後まで読んでもらえてたら嬉しい。

そもそも、これはざるたんの備忘録だったりするから、欲しい情報だけ拾ってもらえたらそれだけでもとても嬉しい。

12月にはゴグマジオスも追加されるし、他ゲームもこなしながらWilds遊んでくから、また遊びにくるとよいと思う。

そんな感じ。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です